menu 02 リハビリテーション科

専門サポートで「動く喜び」を再び

「思うように身体が動かせない」というお悩みは、患者様にとって大きな負担となります。とくに当院が専門とする脳や脊髄、末梢神経、脊椎の疾患では、身体機能にさまざまな障害が残る場合があります。リハビリテーション科では、こうした患者様一人ひとりに寄り添い、失われた運動機能の回復を専門的にサポートします。理学療法士などの専門スタッフが、脳科学に基づいた運動療法を中心に、1日でも早い回復と日常生活の質の向上を目指します。 私たちは、患者様が再び「自分らしく動ける喜び」を取り戻せるよう、諦めずに伴走いたします。

FLOW 治療の簡単な流れ

  • 初診・目標設定

    患者様の現在の身体の状態、運動機能、日常生活での困りごとなどを詳細に診断します。医師の診察に加え、理学療法士などが専門的な視点から機能を確認し、リハビリテーションの目標を設定します。
  • リハビリテーション計画の立案

    診断結果に基づき、患者様一人ひとりの目標達成に向けた個別リハビリテーション計画を立案します。運動療法、物理療法、日常生活動作訓練など、最適なアプローチを組み合わせた計画をご提案します。
  • リハビリテーションの実施

    立案された計画に沿って、専門スタッフがリハビリテーションを実施します。患者様の状態や回復の進捗に合わせて、内容を柔軟に調整しながら、効果的な機能回復を目指します。
  • 効果測定・計画の見直し

    定期的にリハビリテーションの効果を測定し、目標達成度を確認。必要に応じてリハビリテーション計画を見直し、常に最適な状態で機能回復をサポートします。
  • 終了・社会復帰支援

    機能回復が進み、日常生活への復帰が見込める段階で、リハビリテーションを終了し、社会復帰に向けた支援を行います。ご自宅での自主トレーニング指導や、必要に応じて福祉用具の選定、生活環境のアドバイスなども行い、患者様が「その人らしい生活」を送れるようサポートします。